0120-94-0977

営業時間:
10:00~18:00
定休日:
火曜日・水曜日

前橋市の不動産売却|株式会社けやき不動産 > 株式会社けやき不動産のスタッフブログ一覧 > 榛東村の住みやすさをチェック!概要・住環境・移住支援について解説

榛東村の住みやすさをチェック!概要・住環境・移住支援について解説

≪ 前へ|不動産購入に適した時期は?統計情報やライフイベントの観点から解説!   記事一覧

榛東村の住みやすさをチェック!概要・住環境・移住支援について解説

榛東村の住みやすさをチェック!概要・住環境・移住支援について解説

群馬県で住まいを探しており、榛東村を候補に入れている方もいらっしゃるでしょう。
榛東村は前橋市のベッドタウンとしても人気があり、自然豊かで静かな環境が魅力の地域です。
この記事では、榛東村に引っ越しをご検討中の方に向けて、榛東村の概要や住環境などを解説します。

\お気軽にご相談ください!/

榛東村の住みやすさ①概要

榛東村の住みやすさ①概要

榛東村の住みやすさを知るには、まず榛東村がどのような町なのか、その概要を知ると良いでしょう。
ここからは、榛東村の概要についてご紹介します。

榛東村の基本情報

榛東村は群馬県のほぼ中央に位置しています。
1町1村で構成されている北群馬郡に属する村であり、吉岡町と2つの地域で構成されている点が特徴です。
北は渋川市、西から南にかけて高崎市、南東に前橋市、東は吉岡町に隣接しています。
人口は約1.4万人、世帯数は6.1千世帯(2020年7月現在)、総面積は27.92平方キロメートルです。
群馬県内の中でも人口が多い前橋市と隣接しているため、前橋市のベッドタウンとしても知られています。
村内には、飛行場を併設した相馬原駐屯地があり、ヘリコプターが飛行している様子がよく見られます。

榛東村の歴史

榛東村の歴史は、昭和28年から36年にかけておこなわれた「昭和の大合併」にまで遡ります。
1957年、北群馬郡桃井村(第一次)と群馬郡相馬村大字広馬場が合併し、桃井村(第二次)が誕生しました。
その後村名を公募し、1959年8月1日に現在の村名である「榛東村」になります。
榛東村という名前の由来は、榛名山の東に位置していることが関係しているそうです。
2023年には榛東村長選挙がおこなわれ、県内初の女性村長が誕生したことで話題となりました。

榛東村の気候

榛東村の気候は穏やかで、その気候や肥沃な土壌を活かして、多種多品目の農産物や畜産物が生産されています。
真夏は30度を超えることもありますが、平均気温は7月が24.3度、8月で28.4度、9月が24.6度(2019年度)です。
11月までは最高気温が二桁の日が多く、12月になると最高気温が一桁、最低気温は0度から−2度の日が続くようになります。

▼この記事も読まれています
不動産売却の査定前に相場を知る方法とは?机上査定・訪問査定についても解説

\お気軽にご相談ください!/

榛東村の住みやすさ②住環境

榛東村の住みやすさ②住環境

榛東村は、自然豊かでのどかな雰囲気が魅力のエリアです。
それでは、買い物施設や交通アクセス、治安などはどうでしょうか。
ここからは、引っ越しを検討する際に知っておきたい住環境についてご紹介します。

榛東村の交通アクセス

榛東村内に駅はありませんが、村域の東側には南北を縦断するように上越新幹線が通っています。
さらに、村の中を循環するような形で通る水沢足門線や新井下室田線などもあるため、車があれば快適に過ごせるでしょう。
また隣接する渋川市にはJR上越線「八木原駅」、前橋市にもJR上越線「群馬総社駅」もあります。
群馬バスや日本中央バスも運行しており、前橋市の市街地や高崎市、渋川市へのアクセスに便利です。
榛東村は都市部に比べて家賃が低いので、ここに居住し、バスや車で都市部に通勤・通学をしている方もいます。

榛東村の治安

令和4年度における榛東村の刑法犯認知件数は48件、1,000人あたり3.3件です。
順位は35市町村中20位となっており、治安についてそこまで不安に感じることはないでしょう。
都心のような騒がしさがなく落ち着いた環境で暮らせますが、夜は街灯が少なく暗い道が多いとの声もあります。
女性の一人暮らしや子どもがいるご家庭は、内覧の際に昼だけでなく夜の雰囲気もしっかりチェックしておきましょう。

榛東村の買い物施設

榛東村には環状道路ともいえる県道が複数あり、これらの県道沿いに買い物施設が点在しています。
たとえば県道161号沿いには、大型駐車場を備えた大型スーパーマーケット「フレッセイ榛東新井店」があります。
食品スーパーマーケットだけでなくドラッグストアなども隣接しており、食材はもちろん日用品の買い出しにも便利です。
コンビニエンスストアも多数あるので、早朝や深夜のちょっとした買い物にも困らないでしょう。
また、高崎市にある大型ショッピングモール「イオンモール高崎」に行けば、飲食やショッピング、映画が楽しめます。
村内に大型商業施設はないものの、スーパーマーケットは充実しているため、普段の買い物に困ることはないでしょう。

榛東村の子育て環境

榛東村に高校はありませんが、保育園が3園、幼稚園は4園、小学校が2校、中学校が1校あります。
学校の近くに住めば通学でバスや車を利用しなくて済むので、ファミリー層は学区までしっかり調べておくと安心です。
子どもが遊べるスポットには、ミニ鉄道や野外ステージ、アスレチック遊具などを備えた「しんとうふるさと公園」があります。
そのほか、街の中に小さな公園や広場などもあるので、放課後や休日の遊び場に困ることはないでしょう。
また子育て支援も充実しており、健康保険に加入している18歳までの子どもに対し、「こども医療費助成制度」が適用されます。
中学生までしか助成を受けられないという市町村も多い中、榛東村は子育て世帯に手厚いサービスを提供しています。

榛東村の観光スポット

榛東村には、県内外から多くの方が訪れる観光スポットがあり、なかでも人気なのが「創造の森キャンプ場」です。
榛東村から伊香保森林公園へ向かう自然豊かな森の中にあり、森林浴やキャンプ、バーベキューが楽しめます。
見晴台からは、群馬で一番美しいともいわれている前橋市街地の夜景を臨めることもできますよ。
日帰りキャンプを楽しむ方も多く、営業期間中(4月〜10月)は幅広い年齢層の方で賑わっています。

▼この記事も読まれています
空き家を売却するなら現状と更地どちらが良い?売却時の費用や税金をご紹介

\お気軽にご相談ください!/

榛東村の住みやすさ③移住支援

榛東村の住みやすさ③移住支援

引越しには何かとお金がかかるので、移住支援などがあると嬉しいですよね。
榛東村では移住支援金の給付をおこななっているため、概要を把握しておきましょう。

榛東村の移住支援金事業

榛東村では、東京圏からの移住者に移住支援金を支給しています。
これにより東京圏から榛東村への移住に関わる一時的な負担を軽減し、榛東村内への移住促進を図っています。
ただし支給金を受け取るには、世帯や移住先、移住元に対する要件を満たさなければなりません。
世帯に関する要件としては「世帯員がいずれも平成31年4月26日以後に榛東村に転入していること」などが挙げられます。
移住元については、東京23区の在住者または東京圏(条件不利地域を除く)在住で東京23区への通勤者でなければなりません。
ほかにも細かな要件が定められているため、自治体のホームページや窓口で確認しておくと安心です。
なお、移住支援金の支給額は、2人以上の世帯が100万円、単身世帯が60万円です。
申請が受理され、審査によって支援金の支給が決定した際は、榛東村移住支援金支給決定および確定通知書が届きます。
一方で不支給となった場合は、榛東村移住支援金支給却下通知書が郵送されます。
申請ができる期間は、転入日の翌日から起算して1年以内と決まっているので、早めに準備に取り掛かりましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却で必要な媒介契約とは?売却をスムーズに進めるための注意点も解説

まとめ

北群馬郡に属する榛東村は、群馬県のほぼ中央に位置し、自然豊かでのどかな雰囲気が魅力の地域です。
村内に駅はありませんが、道路整備が行き届いていることから、都市部のベッドタウンとして人気を集めています。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアも点在しているため、食材や日用品の買い物に困ることはないでしょう。
また移住支援金を受け取れる可能性があるので、引っ越しを検討される前に要項を確認しておくことをおすすめします。

≪ 前へ|不動産購入に適した時期は?統計情報やライフイベントの観点から解説!   記事一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    すまカナ
    • 〒371-0803
    • 群馬県前橋市天川原町2丁目3-2
    • 0120-94-0977
    • TEL/027-212-2360
    • FAX/027-212-4070
    • 群馬県知事 (1) 第7986号
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


吉岡町南下 中古戸建 

吉岡町南下 中古戸建 の画像

価格
1,790万円
種別
中古一戸建
住所
群馬県北群馬郡吉岡町大字南下462-13
交通
八木原駅
徒歩51分

トップへ戻る